Essential Phone PH-1にカスタムROMを焼く
History
#Android #Essential Phone #Ph-1

PH-1にLineageOSやGSIを焼くメモ

注意

自分が使っているThinkBook 13s Gen3(Ryzen 7 5800U)+Arch Linuxではfastbootの挙動がおかしくまともに使えませんでした。
xdaにも同じような情報 がありました。
第3世代i3のPC(Windows10)やAtomのネットブック(Debian)では正常に動作したので、もしfastbootの動作がおかしい場合は古めのIntelPCで試してみると良いかもしれません。
また、Linuxでは特にドライバは入れませんでした。

ブートローダーのアンロック

ブートローダーをアンロックすると初期化されます

1. fastbootに入る

起動している状態でadb reboot bootloaderもしくは、電源オフの状態から音量ダウン+電源でfastbootに入ります。
FastBoot Modeと書いてある画面に入ればOKです。

2. アンロック

PCに接続し、fastboot devicesでPH-1が認識していることを確認。
認識していたら、fastboot flashing unlockを実行します。
下のような画面が表示されるので音量ボタンでYesにを選択し、電源ボタンを押します。

blu

再起動がかかり、初期化されます。
再起動後再び上と同じ手順でfastbootに入り、fastboot flashing unlock_criticalを実行します。 同じ画面が表示されるので、ここでもYesを選択します。
再起動がかかり初期化が終了すれば、ブートローダーのアンロックは完了です。

LineageOSを焼く

1. ダウンロード

PH-1はLineageOSに公式にサポートされているので、https://download.lineageos.org/mata からダウンロードできます。
ROM本体(lineage-19.1--nightly-mata-signed.zip)とリカバリーイメージ(lineage-19.1--recovery-mata.img)をダウンロードします。

2. リカバリーイメージを焼く

PH-1はABパーティションでリカバリーパーティションがないので、bootに焼きます。
今回はTWRPではなく、LineageOSのリカバリーを使います。 アンロック時 と同じ手順でfastbootに入ります。

fastbootに入れたら、下のコマンドでリカバリーイメージを書き込みます。

fastboot flash boot <リカバリーイメージのファイル>

3. リカバリーを起動

電源を切り、音量アップを押しながら電源を入れます。
下のような画面になります。

los-recovery

4. ROM本体を焼く

最初にFactory ResetFormat data / factory resetで初期化をします。
Apply updateApply from ADBに進んだら、PCに接続します。
adb devicesで認識していることを確認したら、下のコマンドでインストールします。

adb sideload <ROM本体のファイル>

PC側の表示が47%で止まって見えますが、正常です。

※Gappsを焼きたい場合
Gappsはhttps://wiki.lineageos.org/gapps からダウンロードします。
一度AdvancedReboot to Recoveryで再起動してから下のコマンドで焼きます。

adb sideload <Gappsのファイル>

Signature verification failedと表示されますが、Continueでそのまま続行します。

5. 起動

Reboot system nowで起動します。

Magiskを入れたい場合は、https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases からapkファイルをダウンロードします。
一度起動した後にリカバリーに入り下のコマンドで焼きます。

adb sideload <Magiskのapkファイル>

GSIを焼く

https://forum.xda-developers.com/t/gsi-rom-mata-12-feb-10-android-gsi-support-for-essential-phone.4326297/ の内容です。
今回はAndroid12のGSIを焼く場合です。

1. AOSPを焼く

こちら からダウンロードしたZIPファイルを解凍します。

fastbootモードに入りPCに接続したら、以下のコマンドを実行します。

fastboot flash boot_a boot.img
fastboot flash vendor_a vendor.img
fastboot flash system_a system.img
fastboot set_active a
fastboot -w
fastboot reboot

これでAOSPが起動します。

2. dm-verityを無効にする

AOSPが起動したらPCで以下のコマンドを実行します。

adb root
adb disable-verity
adb reboot bootloader

これでdm-verityが無効になり、fastbootに入ります。

3. GSIを焼く

今回はこちら からGSIを選びました。 GSIを焼いたら必ずuserdataをフォーマットします。

fastboot flash system_a <GSIファイル>
fastboot -w
fastboot reboot

Magiskをインストールしたい場合は、先ほどダウンロードしたAOSPのboot.imgにパッチを当てて焼き直せばOKです。

« Misskey v13でAn error has occurred!が発生する
OCIのARMインスタンスのUbuntuをクリーンインストールしたかったけどうまくいかなかった »