Raspberry Piの画面解像度の設定
History
#Raspberrypi #Linux

久しぶりに触ったらconfig.txtが変わっていて迷ったのでメモ。

環境

  • 本体: Raspberry Pi 3B+
  • OS: Raspberry Pi OS Lite

ここ から解像度を選んでconfig.txtに書き込む。
例えば1920x1080 60Hzのモニターに接続する場合は下のようにする。

hdmi_group=2
hdmi_mode=82

使いたい解像度がリストにない場合

480x320 60Hzのモニターの場合は下のようにする。

hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_cvt=480 320 60

何故か画面が表示されない場合

下のような設定を追加する。
自分のモニタではdtoverlay=vc4-kms-v3dが有効になっていると画面が表示されなくなったのでコメントアウトした。

hdmi_force_hotplug=1
#dtoverlay=vc4-kms-v3d
« WindowsをVHDにインストールする
Arch LinuxでL2TP/IPsecのVPNに接続(CLI版) »